総務委員会 グループ |
分 掌 |
今年度の具体的計画(2024年度) |
2024-2026グループメンバー (◎グループリーダー、 ○サブリーダー) |
Vision2030 チーム |
Vision2030を実現するためにホームぺージ、交流サイト、SNSを駆使し、共通のビジョンを卒業生へ浸透させる。
Vision2030を達成する上で、東薬会が直面する重要な課題を明確にするため、会員からの意見を収集する仕組みを確立する。
若年層の会員数を増加させるために、在校生と卒業生との交流を促進するイベントを開催する。
|
方向性:以前の取組について検証を行い改善・新企画や変更・廃止を決定する
<取組む項目>
・在校生に対するメリットある取組で東薬会のプレゼンスを上げる。
例えば、卒業生を活かしたWeb講演会等
・卒業生に対しては、取組むべき年代を決めて名簿やSNSを活用して成功事例を増やす。その為に社員との交流MTGを開催してニーズを探求する
・東薬会への入会を入学時に出来る仕組みを大学法人理事会にアピール出来る為にも新入生と父兄へのメリットを明確にする
|
○小杉義幸、◎本郷雅直、○宮原富士子、横須賀章人、加藤靖浩、井口巴樹、佐藤梓、関下禅美、岡田みどり(総務委員長)
|
規則チーム |
定款および各種規程の見直しと必要な修正を行う。
奨学金制度の見直しを行う。
|
1.定款等諸規則の新設・改訂の検討について
・社員総会議長の改訂検討
・社員の書面による議決権の行使(社団法人法第51条)の新設検討
・社員選出規定の改訂検討
特に社員選出に要するに正会員数の見直し
・その他 必要に応じて検討する
2.社員とのオンラインミーティングについて
__初めての試みであり数回の実施を経たのちに規程作成について検討する
3.奨学金制度について
__応募状況を調査し、規程変更の有無も含め検討する.
|
三溝和男、◎宮松洋信、松本一、○荒井好夫、松本有右、宮岡宏明、竹内裕紀、岡田みどり(総務委員長)
|
年間企画チーム |
大学と連携し、オープンキャンパス、ホームカミングデー、東薬祭などを企画・運営する。
定期総会、日薬同窓会、などで卒業生同士の交流を図る。
|
1. オープンキャンパスでの卒業生セミナー【7月, 3月】
2. 日薬同窓会【9月,さいたま市】
3. 東薬祭での企画など【11月】
4. 定期総会【6月】
5. 学生会員向けサービスの企画・運営【随時, Zoomなど】
|
大野富子、松川厚子、武田典子、江崎桂子、三浦典子、◎小谷明、○野口瑶、嶋村琴乃、岡田みどり(総務委員長)
|