©2003- 東薬会.
All right reserved.
Produced by
AGILE.
公開学術欄(薬剤師・生命科学者の知識向上)
HOME
> 学術欄アーカイブ
とうやく396号(2013年1月号)学術欄
痛風・高尿酸血症研究における最近の進歩 ― 新しい高尿酸血症発症メカニズムについて―
東京薬科大学薬学部 病態生理学教室 教授 市田公美
とうやく394号(2012年5月号)学術欄
日本薬学会教育賞を受賞して
東京薬科大学 学長 笹津備規(大18)
薬事法改正に対応した薬剤師育成プログラム:
セルフメディケーションを実現できる薬剤師育成プログラムの開発の活動を行って
(文部科学省「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」)
東京薬科大学薬学部 薬学教育推進センター 教授 加藤哲太
薬学教育におけるニューマニズム・コミュニケーション教育の現状と課題
東京薬科大学薬学部 医療人間関係学研究室 教授 土屋明美
とうやく391号(2011年5月号)学術欄
薬用人蔘の効き方 ―不老長寿の薬か、万病に効く薬か―
東京薬科大学薬学部 内分泌・神経薬理学教室 教授 立川英一(大23)
とうやく390号(2011年1月号)学術欄
数学のある風景
東京薬科大学生命科学部 生物情報科学研究室 教授 小島正樹
とうやく389号(2010年9月号)学術欄
平成22年度診療報酬等改定と薬剤師
社団法人日本薬剤師会 副会長 山本信夫 (大21)
とうやく387号(2010年1月号)学術欄
学校薬剤師制度誕生80年 -薬剤師のボランテイア精神が後押し-
東京薬科大学 薬学部社会薬学研究室准教授 宮本法子 (大20)
とうやく384号(2009年1月号)学術欄
ヒ素 ― 毒薬から医薬品へ ―
東京薬科大学 生命科学部環境動態化学研究室教授 貝瀬利一 (大20)
とうやく383号(2008年9月号)学術欄
脳機能発現におけるグリア細胞の役割
東京薬科大学 生命科学部客員教授 工藤佳久
とうやく382号(2008年5月号)学術欄
動植物がつくりだした天然物たちと楽しく遊びました
東京薬科大学 生命科学部生物有機化学研究室教授 井口和男
一般用医薬品制度改革 新しい「薬の専門家」登録販売者の誕生
東京薬科大学 薬学部社会薬学研究室准教授 宮本法子 (大20)
腎移植患者における内因性コルチゾールのリンパ球感受性に基づくステロイド減量・離脱のバイオマーカーへの可能性
東京薬科大学 薬学部医療実務薬学研究室講師 竹内裕紀 (大37)
とうやく381号(2008年1月号)学術欄
薬学教育における分析化学の役割
東京薬科大学 薬学部構造生物分析学教室教授 渋澤庸一 (大21)
(私の最近の研究から) 堆肥と好熱菌と純粋培養
共和加工(株) 環境微生物学研究所所長
大島泰郎(母校生命科学部名誉教授)
とうやく378号(2007年1月号)学術欄
後発医薬品の使用促進と薬局の対応
八王子薬剤センター駅前薬局 薬局長 山田弘志 (大43)
八王子薬剤センター教育情報部次長 下平秀夫 (大28)
ホームへ